

今週のロボットプログラミング教室からのひとコマ。
始めて間もないのに、ビギナーには難しい作品にチャレンジして見事完成させてくれました。
ロボットプログラミングは子供たちも意欲的に取り組んでくれるので、教える側も一緒に楽しみながら指導をしています。
ところで皆さんプログラミングってなんだかわかりますか?
小学校の授業などにも取り入れられたりして言葉は知ってるけど、何なのかよくわからないって方も多いかと思います。
簡単に説明すると、プログラミングとはプログラムを作ることをいいます。
プログラムとはコンピューターなどへの指示です。
機械やロボットは、何らかの「指示」がないと動きません。
例えばスマートフォンの電源を入れてみてください。ブラウザを立ち上げる、メールを送る、アプリを立ち上げるといった指示をしないと、スマホだけでは何もしないことはいうまでもありません。
勝手に動いてもらっても困りますよね。
この指示をプログラムといい、このプログラムを作るのがプログラミングです。
ザックリとした説明でしたが、プログラミングをやってみようかな?
そう思われた方は、その思いが冷めないうちに1歩を踏み出していただければ幸いです。