モチベーション

ガウディア担当の鳥井です。







夏休みに入り

サンフィットも昼間から開くことが増えています。



中には授業がなくても

自習にサンフィットを使っている子もいます。

受験生にとっては大切な夏休みですもんね。





でも



勉強って疲れますよね・・・





人間のモチベーションが持続する限界は

約90日間だそうです。





ジーエルアカデミア社長の 塚本亮さんによると

仕事で長期プロジェクトを立てた場合

「最初にあった高いモチベーションは次第にどこ吹く風で

  絶対に中だるみをし

 最後にまずいと感じて締め切りのぎりぎりで頑張るというのがよくあるケース」

        なのだそうです。





  受験も同じ  ですね。





塚本さんは

 高校時代の偏差値はなんと30代。



でも 努力して

超難関校のイギリス ケンブリッジ大学院を卒業しています。



塚本さんは 長い受験勉強期間中

心が折れそうになった時

ケンブリッジの教授たちに会いに行ったそうです。



そこで改めて

「やはりここでどうしても学びたい」と

気持ちを奮い立たせたそうです。







そう考えるとやはり 皆さんも

志望校のオープンキャンパスには行った方がいいですね。



中には「半日も出かけてしまったら勉強時間が削られる」

  と躊躇する人もいるようです。





けれども

そこで吸った空気

そこで目にした在校生の生き生きとした姿を

心が折れそうになった時に思い出し

そこで数年間を過ごす自らの姿をイメージできるのではないでしょうか。



2回3回と行ったっていいんです。



それが受験に向けてのモチベーションの維持につながるのなら

机に向かわなかった半日は

  意義あるものになると

     私は考えます。