
先月に引き続き今月も大府ふれあいゼミナールの親子ロボットプログラミング体験を開催しております。
来年度から小学校でもプログラミングが必修化されますが、学校によっては既に教えているところもあり、
今回参加した子たちの中にもプログラミングを勉強しことがある子が数人いました。
ただ、プログラムは組んだことがあるけど、実際に何かを動かしたことがある子は殆どおらず、
今回は実際にロボットを組み立ててもらって動かすことで、リアルなプログラミングを体験してもらえたかと思います。
サンフィットではソニーが開発したKOOVという教材を使っていますが、この教材がなかなか優れていて、
男の子でも女の子でも楽しみながらプログラミングを学ぶことができます。
プログラミングって聞くとなんだか難しそうなイメージですが、ブロックとタブレットを組み合わせて使用することで、
抵抗なく学ぶことができ、気が付いたらプログラミングが身についている。
そんな教材です。
8月もまだ数回、親子ロボットプログラミング体験を開催予定ですのです。
おかげさまで当初予定回は全て満席となりましたが、枠を追加して対応しておりますので、残り僅かですが、一部でまだ空きもございます。
ご興味がある方は是非お問い合わせください。