ガウディア担当の鳥井です。
今日は7月7日。七夕です。
短冊にはどんな願い事を書きましたか?
その願いは墨で描きましたか?
というのも
江戸時代には寺子屋に通う子どもたちが
習字の上達を願って短冊を書いたといわれるからです。
国語以外の教科でも
字をきれいに書くことは重要です。
テストでは
漢字が違っているだけで
減点されてしまうことがよくあります。
算数、数学を採点していると
自分で書いた途中式の字が汚くて計算を間違えてしまうという
プリントやノートをたびたび目撃します。
笑えない事実です。
今日はあいにくの雨で
お星さまに願いをかけることはできませんが
「字を丁寧に書こう」と
決意した日にすることはできますよ。