早いもので今年も残すところあと1ヶ月。
中学3年生の皆さんはそろそろ受験校を
決めないといけない時期ですね。
例年、学校の先生からは今までの成績をみて
これくらいの学校にしたらどうか?
と指導されます。
これから受験までに伸びる成績は
考えてられていません。
あくまでも現状で学校を決めています。
しかし、これが当たり前だと思われています。
過去の自分で決められています。
本当にそれでいいのでしょうか?
高校受験は残り90日の頑張り次第で
どうにでもなります。
本当は行きたい高校があるのに今の成績に
あわせて諦める。
もったいないです。
90日間、高い目標に向かって努力する過程は、
例え不合格になったとしても、
これからの人生の糧となるでしょう。
人生のうちで「ここぞ」という90日の努力ができない人は
何をやっても頑張れない人だと思います。
頑張れないという性格上の弱点は、
勉強できないという弱点よりも生きていく上で
大きな損失となるのではないでしょうか。
高校入学がゴールではありません。
子供、大人関係なく、これからの人生は
これからの頑張り次第でどうにでもなります。
ぜひ、今までの結果で決めるのではなく
これからの皆さんが本当に望むものを
手に入れるにはどうすればいいのか?
受験を通じて考えて行動していきましょう!
